かたりのか〜にばる

読書記録を中心に綴っています。

蒲団の香り

干した布団の匂いを「お日様の香り」という人がいる。

僕はどうしてもホコリっぽくて好きになれない。

彼の場合はというと、涙するほどだったようだ。

f:id:professorkei:20190222002150j:image

匂いや香りは人の記憶を鮮明に蘇らせる。街ですれ違った女性からほのかに香る香水が昔の恋人を思い起こさせたり、デパートのコスメ売り場が海外の訪れた街を想起させたりするように。夕方近所の家の台所から漂う香りで、「あ、今夜はカレーだな?」とか。いや、これは違うな。

当時は随分最後の描写が話題になったようだ。女性の読者は「気持ち悪い」という感想を持つ人が多い気もするが、個人的にはこの主人公の描写は分からなくでもない。それだけ強い印象と感情が匂いによって結び付けられていたのではなかろうか。そこまでのめり込めるほどの女性とはどんな女性なのだろうか。随分と離れた年のようだが、年齢なぞ関係ないのかもしれない。それを気にするのは、いや、気にしすぎるのはこの国の特徴だろう。

年の差のある恋愛感情なんて、今でこそどうってことない認識になってきただろうが、明治の世はどうだっのだろうか?個人的な印象としてはむしろ昔の方が年の差は大きかったのではないかとも思う。良くはわからないが。

ただ、時代問わずオトコという生き物の中には少なからずマザコンロリコンが共存する気がする。特にロリの傾向は強いだろう。

現代の日本において言えば、ロリコン傾向はますます強くなっている。社会が極端な程に「若さ」を貴重で価値あるものとし、歳を重ねたものへの軽視しているから所以である。アンチエイジングが悪い訳では無いが、歳を重ねることへの強迫観念にすら近い拒絶反応は一体何なのであろうか?1つはあからさまな年齢差別。何事も年齢で区別したがる社会制度が、原因だろう。2つ目は、エロティシズム。日本人のエロ観の問題。「エロい」と感じる範囲型の文化圏よりも広いのではないか?幼顔が多い文化圏では、欧米の大人な雰囲気をまとおうとするとギャップが大きく、背伸びした感が出てしまうのかもしれない。顔の雰囲気だけでは無いかもしれないが。なぜなら、そもそも似合わないことが多いから。どうしても「イヤらしさ」が勝ってしまうきらいがある。「かわいい」という言葉が万能なのもこれら様々な要因がもたらすのかもしれない。

そういえば余談だが、就活生のアンケートで、30になったらオバサンという回答が圧倒的に多かったといものをなにかてちらっと見た。30でオバサン、10年後40でおばぁさん、人生80年と考えたら残りは化石か…。「生涯現役」なんていうガツガツした勢いはないのかもしれないな。セカンドライフを楽しむなんて都市伝説的な言説に魅せられてしまっているのかもしれない。まぁ就活生の意見故、この国の企業体質への幻滅からきた浅い考えなのかもしれないが。その割には今の時点で何かを得ようともしている風ではなく、既にセカンドライフ的な過ごし方にも見えなくはない。

話がずれすぎたので元へ戻そう。主人公に肩入れする訳では無いが、女性の恋人なる男はなんともいらだちを覚える人物であった。無計画もいいとこで、何がしたいのかもままならず、かといって「このままついてこい!」という感じでもない。この宙ぶらりんな感じがどうも個人的にはすかん。全てにおいて腹を括っていないとでも言おうか。いや、大学を辞めることに関しては腹を括っていたのかもしれないが…。何事においても「黙り決め込めば嵐はすぎる」と言わんばかりの姿勢にもいらだちを覚える。人間関係の戦略としては一つの方法だが、赤の他人、今後一切関わらないという間柄であれば有効な戦略だが、そうではない状況では単に不利になるだけ。

日本のビジネスマンや就活生が大好きな自己啓発本に書かれる要素が盛り込まれていて、彼らが読むべき本の1つはここにあるのではないかと思わされる。

などと、今恋しい香りはなんだろうかと思い起こしながらつらつらと綴ってみた。

 

では、また。